SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS

05
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--

うらまこのボドゲあれこれ

京都でボドゲ楽しんでいます、うらまこです(*´∀`)
所持ボドゲやプレイしたボドゲの紹介、ボドゲカフェやボドゲ会の紹介をしていきたいと思います。
毎日0時更新でしたが、2018年12月10日から毎週水曜日、日曜日+αの更新になりました。
よろしくお願いしますヽ(´▽`)/

京都 関西 ボードゲーム ボドゲ ボードゲームカフェ ボドゲカフェ プレイゲーム紹介 ボドゲブログ
ボードゲームカフェパスvol.1
0
    『ボドっていいとも!』さんから発行されていますボードゲームカフェパスvol.1。ゲームマーケットで配布されます前から話題になっており、ゲームマーケット2018春両日とも予約、当日分と完売されていました。
    こちらの本には、最近では全国各地で増えてきましたボードゲームカフェやプレイスペースの情報が掲載されています。
    エリアは北海道、東北、関東、東京、中部、近畿、中国・四国、九州、沖縄に分かれていまして116店掲載。

    ちらっと1ページだけどんな内容か紹介(・ω・)ノ
    お店の名前にボードゲームカフェパス提示による特典(特典は購入してからのお楽しみ)。
    お店の紹介文、住所やアクセス、予約が可能かどうか、1人で行きやすいか、営業時間に定休日、席数、飲食の持ち込み、店内にありますゲーム数、駐車可能かどうか、親子連れで行きやすいか、禁煙喫煙、コンセントの貸し出し、Wifiがあるかにと細かく記載されています。
    QRコードを読み取りましたら、地図が表示されますのではじめてお店に行く際にも安心ですね。

    購入して読みながら、近畿のほうは掲載されていますお店には、ほとんど遊びにいきましたが、それでもまだ行ったことがないお店がたくさんありました。
    どのお店にも行ってみたくて、北海道から沖縄まで行きたいなぁ。
    普段から遊びに行っていますお店はもちろんのこと、こちらの本を読んではじめて知りましたお店を調べるきっかけになったり、旅行や出張の際にも寄れそうなお店が見つかるかも知れません。
    読むだけでも楽しいですが、気になりますお店が見つかりましたらせっかくだし遊びに行ってみて下さいね。
    現在は品切れ中みたいですが、5月末ぐらいから順次、第二版を入荷するお店があるとのことなので楽しみにお待ち下さいね。
    そしてなにやら、秋には・・・
    こちらはボドっていいとも!さんから詳しいアナウンスがあると思いますので、ボクも楽しみにしています。


    画像提供、許可して頂きましてありがとうございました。
    ボードゲームカフェパスを片手に皆さん是非、遊びに行ってみて下さいねヽ(´▽`)/
    | - | 21:00 | comments(0) | - | - |
    ハイドレンジアの夜警
    0
      【タイトル】ハイドレンジアの夜警
      【プレイ人数】2人〜4人
      【年齢】8歳〜
      【プレイ時間】30分
      【難易度】★★★☆☆☆☆☆☆
      【オススメ度】★★★★★★★★☆☆

      今回紹介しますのはluck moviesさんの【ハイドレンジアの夜警】です。
      4つの国の国境沿いにあります交易都市、ハイドレンジア。昼間は賑わいがあり活気があるのですが、夜になりますと盗賊や野犬が荒しまわったりにと物騒な一面もあります。
      各プレーヤーは、ハイドレンジアの夜警団の団長になり、団員をスカウトしていき配属していくことで街の安全を守ります。
      団員たちを相性よく配属し、もっとも優秀な夜警団になるのがゲームの目的になります。

      ゲームで使用しますのは団員カード、得点カード、矢印カード、勲章カードです。

      団員カードは4つの人種、武器、信仰で分かれていて、それらが組み合わさっています。カードは全てユニークカードになっていますので、同じ組み合わせのカードはありませんよ。

      ゲームの準備としましては、すべての団員カードをしっかりとシャッフルして各プレーヤーに4枚ずつ配ります。
      配られましたら2×2の四角になるように、表向きに好きな配置にしますよ。

      残りの団員カードはテーブル中央に置いて山札にします。山札の上から8枚のカードを表向きにして並べます。
      並べましたら4枚目と5枚目のカードの間に矢印カードを置いて下さいね。
      矢印の向きは山札とは反対になるようにして下さい。
      点カードを種類ごとに分けまして、15〜1になるように重ねます。勲章カードは束にして置いておきます。
      ジャンケン等でスタートプレーヤーを決めましたら、準備完了です。

      ゲームの流れとしまして、自分の手番になりましたら、矢印の先に並べられています4枚のカードから1枚を選びまして初期配置しましたカードのまわりのどこかに配置します。

      配置しましたら、並べられていましはカードを詰めて置き山札の隣にカードを補充して下さいね。

      補充が終わりましたら得点計算を行います。カードを配置して横一列、縦一列、四隅のスペースで条件を満たしていますと得点が発生します。
      得点が発生しますのは
      『4枚の特徴がすべて異なる。』
      『4枚の特徴がすべて一致している。』
      です。
      これらを満たしました特徴の得点カードの一番上のカードを獲得できます。得点カードは少しずつ、獲得できます得点は下がっていきますよ。


      もし2つの条件を満たせば勲章カードを1枚、3つの条件を満たせば2枚の勲章カードも追加で獲得できます。
      勲章カードは1枚につき5点になります。


      得点計算が終わりましたら、左隣のプレーヤーに手番を移します。
      この流れを繰り返していき、すべてのプレーヤーのすべてのマスが埋まりましたらゲームを終了します。
      ゲーム終了時に獲得しました得点カード、勲章カードの合計点数が高いプレーヤーが勝ちになりますよ。
      点数が同じなら後の手番プレーヤーの勝ちになります。


      遊んでみまして、カード選択をしてどのように配置していくかはしっかりと考えながらしていかねばならなくて、偶然だけでは勝つのは難しいかな。
      カードがすべてユニークカードになっていますので、同じ組み合わせのカードはなく3つの条件を揃えたり異ならせたりするのは大変です。
      できるだけ欲しいカードは被りたくないですが、なかなかそうはならず毎手番悩ましいけど楽しいね。
      全員がスムーズに得点できたら先手番が有利だと思いますが、毎回そうなるわけではありませんし点数が同点な後手番が勝ちになりますので、うまくなってるかなぁとは思います。
      少し武器カードだけはイラストが分かりにくいかなぁってだけで何度も遊びたくなるゲームですので、是非遊んでみて下さいね。


      | - | 00:00 | comments(0) | - | - |