SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS

08
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--

うらまこのボドゲあれこれ

京都でボドゲ楽しんでいます、うらまこです(*´∀`)
所持ボドゲやプレイしたボドゲの紹介、ボドゲカフェやボドゲ会の紹介をしていきたいと思います。
毎日0時更新でしたが、2018年12月10日から毎週水曜日、日曜日+αの更新になりました。
よろしくお願いしますヽ(´▽`)/

京都 関西 ボードゲーム ボドゲ ボードゲームカフェ ボドゲカフェ プレイゲーム紹介 ボドゲブログ
7thNight
0
    【タイトル】 7thNight
    【プレイ人数】 2人
    【年齢】7歳 〜
    【プレイ時間】 15〜20分
    【難易度】★★★☆☆☆☆☆☆☆
    【オススメ度】★★★★★★★☆☆☆


    今回紹介するのは『7thNight』
    プレイヤーは、男の子の妖精と女の子の妖精になってフェアリーサークルをどちらがたくさん作れるかを競う2人専用ゲームです。

    プレイヤーは、どちらか同じ色のフェアリーカードを1つ選びます。
    カードのデザインは違いますが、カード内容はお互いに同じです。

    0のカード → 2枚
    1のカード → 3枚
    2のカード → 5枚
    3のカード → 4枚
    4のカード → 2枚
    5のカード → 1枚
    の17枚です。

    0〜5で動きがあって可愛いですね(*´∀`)

    カードの裏面は、それぞれのカードが分かりやすくしてあります。

    こちらはフラワーカードにフェアリーこまです。


    【ゲーム準備】
    ・フラワーカードを裏返してよく混ぜ、プレイヤー間中央に横一列に並べます。その後、カードを全て表向きにします。

    ・プレイヤーは、自分が選んだフェアリーカードを裏向きにしてよく混ぜ手元に置きます(これが山札です)。

    ・両プレイヤーは、自分の山札から3枚のフェアリーカードを引いて、相手に見えないように持ちます(これが手札です)。

    ・並べたフラワーカードのまん中のカードの上にフェアリーこまを置きます。

    ・ジャンケンで手番を決めます。

    ↑↑
    こちらが準備の一例です。
    表になってますカード3枚は、手札なので本来はお互いに見えません。


    【遊び方 A】
    先手番プレイヤーからはじめて、交互に次のアクションを行います。

    ・手番のプレイヤーは、手札の中から任意のフェアリーカードを1枚表向きに出します。
    ・出されたカードに描かれた数字の分だけフェアリーこまを左右のどちらかに動かします。
    このとき、フェアリーカードの両端は連続していないものとし、左右どちらにも動かせない場合は、そのフェアリーカードは出せません。
    ※先手番プレイヤーの最初の手番時には、フェアリーこまが中央にあるので4と5のカードが出せません。
    ※手札に出せるカードがない場合は、全手札を相手に見せて、ゲームから除外するカードを1枚選んでもらい、そのカードを除外した後に、山札からカードを1枚引いて手番終了です。

    ・フェアリーこまを移動したあと、移動先のフラワーカードの手前に出したフェアリーカードを表向きに置きます。

    ※ゲーム中に、同じ場所に複数のフェアリーカードが置かれる場合があります。その場合は、数字が分かるように重ねて置きます。


    ・自分の山札の一番上のカードを1枚引いて手札にしたら(山札が無くなったらカードは引けません)手番終了です。
    この後に、もう一方のプレイヤーへと手番が移ります。

    【ゲームの終了と勝敗】
    両者の山札と手札がなくなったらゲームは終了です。
    プレイヤーは、各フラワーカードの手前に置かれた自分のフェアリーカードの数字を合計します。


    両者の数字合計を比べて、数字が大きいプレイヤーがフラワーカードを獲得出来ます。同じ場合は、どちらも獲得出来ません。

    ・7枚あるフラワーカードを、より多く獲得したプレイヤーが勝ちです。
    同数獲得の場合は、より大きい数字のフラワーカードを獲得したプレイヤーが勝ちます。
    ※フラワーカードの数字合計ではないので注意して下さい。

    【遊び方 A'】
    基本的には遊び方Aと同じです。
    手番プレイヤーがカードを出した後、移動先のフラワーカードでなく、移動前のフラワーカードの手前にカードを置きます。

    【遊び方 B】
    基本的には遊び方Aと同じですが、フェアリーカードを全て混ぜて、それを2分割して山にします。
    ただしゲーム終了時の数字はどちらのプレイヤーが置いたかに関わりなく、自分の決めたフェアリーカードの色のみを合計します。
    自分のカードと相手のカードの両方使えます。


    ルールとしては、こんな感じです。
    お互いに同じ枚数で数字も同じなので読み合いしながら、うまくフラワーカードを獲得出来るようにするゲームですね(・∀・)
    15分あれば1戦終わりますので、サクッと楽しめますよ。

    なかなか手に入れられなかったボードゲームですが、この前の神戸フリーマーケットで手に入れました(*´∀`)
    2人ゲームとしては、シンプルだと思いますのでオススメですよ(・∀・)

    | ボードゲーム | 00:00 | comments(0) | - | - |
    8月のボドゲライフ
    0
      8月はボドゲライフを充実させられたので、元気でいられました(*´∀`)

      8月4日(木) カフェhello
      8月9日(火) カフェMeeple
      8月10日(水) 水曜ぼどげでしょう
      8月12日(金) 第1回うら京都フライデーナイトボードゲーム会
      8月13日(土) パンデミックレガシー
      8月16日(火) 「杜の家アンプラグド」
      8月17日(水) 賽翁カフェ
      8月19日(金) 第2回うら京都フライデーナイトボードゲーム会
      8月20日(土) 第16回うら京都ボードゲーム会
      8月28日(日) 第17回うら京都ボードゲーム会

      31日あるなかで10日間、ボードゲーム楽しめたので最高でした。
      まだまだ足りてませんけどね(^ω^)
      第2週、第3週は週4日でボードゲームしてますので働いた日数よりボードゲームした日数のほうが多い充実っぷり(*´∀`)

      家に呼べたりできる環境なら、もっとボードゲーム遊べるのになぁ・・・
      9月も同じぐらいボードゲーム楽しむ予定です。

      ボードゲーム会主催を4回
      ボードゲーム会に参加を4回
      クローズでのボードゲームを1回
      ボードゲームカフェにお邪魔予定4回
      です。体調等で多少回数変わるかも・・・

      来月もたくさんボードゲーム楽しむぞ(・∀・)
      皆さんもよいボードゲームライフを(^ω^)
      どこかでお会いできましたらよろしくお願いします。
      | ボードゲーム | 10:30 | comments(0) | - | - |
      8月28日(日) 第17回 うら京都ボードゲーム会の様子
      0
        8月28日(日) 13時 〜 22時でボードゲーム会してきました。

        はじめに来られた方とセブンワンダーデュエルを楽しみました(*´∀`)

        第一世代で相手は軍事力、ボクは科学を3枚集めました(・ω・)ノ

        第三世代では、一番上に第三世代で3枚しかない軍事カードのうち2枚が上にいき、相手が『これはシャフルでやられた(。・ω・。)』って、この時点で半分白旗上げました。
        進歩トークンと合わせて科学勝利しました(^ω^)


        デュエル中に一人、次のなつのたからものを始める瞬間に一人来られたので4人でなつのたからものをしました(・∀・)

        0〜7の数字は点数。なつのたからもの(思い出)は10種類あります。
        だれかが10種類集めて、終了宣言をしたら終了します。
        カードの数字がそのまま点数になりますが、同じ種類のカードは数字が大きいのだけが点数になります。
        同じ数字を3枚集めて場に出すと10点になったりしますよ(・∀・)

        山札から思い出がめくられるたびに『安い思い出』やと『そのかき氷、シロップかかってる?』『そのサイダー、水じゃない?』など思い出を語ります。
        アクションカードでカードを貰う際には『おまえの思い出は俺のもの。俺の思い出は俺のもの。』って、どこかで聞いたセリフが飛び出したりしながら楽しみました(*´∀`)


        パンデミッククトゥルフを4人でプレイ。

        ジョゴス2体がゲートにいるとかこれは移動カードでたら・・・あっ、出た( ̄▽ ̄;)

        めちゃめちゃ死んだよ(。・ω・。)
        邪教徒フィギュアが置けなくて負けるとかツラい・・・


        精霊回路ドライブ
        拡張ありで楽しめたよ(*´∀`)
        拡張キャラクター強いし、イラストも素敵(^ω^)




        ぴっぐテン
        2人でプレイしてみた(・∀・)
        シンプル故にガチ、ガチだからシンプルなゲームだぜ(*´∀`)
        いつも4〜5人でしてたけど、2人でしたらまた楽しかったよ。
        詳しくは前の日記で(・∀・)ノ



        ラストアース
        ボクはみてただけなんやけど、全員が『ウホッウホッウホッ(°∀°)』『ウホッウホッ(°∀°)』『ウホッ(°∀°)ウホッ(°∀°)』って、ゴリラになってた。
        ※たまに日本語で話します。
        レジスタンス、ゴリラ、イルカに・・・
        ゲーム内容は自分の目で確かめよ(・∀・)ノ


        今回は、こんな感じで楽しみましたよ(*´∀`)
        次回も色々楽しめたらよいなぁ(^ω^)
        ウホッ(°∀°)
        | ボードゲーム | 22:02 | comments(0) | - | - |
        ぴっぐテン
        0
          【タイトル】 ぴっぐテン
          【プレイ人数】 2人 〜 8人
          【年齢】6歳 〜
          【プレイ時間】 15〜20分
          【難易度】★★★☆☆☆☆☆☆☆
          【オススメ度】★★★★★★★★☆☆


          今回紹介するのは、ぴっぐテンです(・ω・)ノ

          ブタのカードをうまく使って『9』でもなく『11』以上でもなく『10』バッチリになるようにできたら場に出ているカードが全て取れます(・∀・)
          『10』を超えてカードを出してしまうと、前の番の人に取られてしまいます(。・ω・。)
          カードを順番に出していき、合計が『10』になるか、超えるまで続けます。
          ちょうど『10』にして、たくさんカードを集めた人が勝ちになります(*´∀`)


          ブタのカードは、0〜10までの数字のカードがあります。

          0 → 7枚
          1 → 8枚
          2 → 8枚
          3 → 8枚
          4 → 8枚
          5 → 5枚
          6 → 8枚
          7 → 8枚
          8 → 8枚
          9 → 8枚
          10 → 4枚
          の計80枚のブタカードです。

          【ゲームの準備】
          ・カードをよく混ぜて、各プレイヤーに伏せて3枚ずつ配ります。これが手札になります。

          ・残ったカードは、伏せて共通の補充用の山札とします。


          【ゲームの進行】
          ・スタートプレイヤーは、10まで一番早く数えられたプレイヤーです。順番は時計回りです。

          ・自分の手番になったら、手札からカードを1枚出して、直前のプレイヤーが出したカードの上に重ねます。
          カードを出すと同時に、その時にカードの山の数字(※)をはっきりと言います。そのあとに補充用の山札からカードを1枚補充して手番を終了し、左隣のプレイヤーの手番になります。


          ・カードの山の数字(※)がちょうど『10』になったら『ピッグテン(°∀°)』と言って、すでに出されているカードを全て取り、自分の前に伏せて置きます。

          ・もし『10』を超えてしまった場合には、直前のプレイヤーが出されているカードを全て取り、自分の前に伏せて置きます。

          (※)山の数字について
          ・テーブル中央にまだカードを1枚もカードを出ていないときは、最初に出したカードの数字がそのまま山の数字(※)になります。
          ・それ以降は、直前のプレイヤーが言った数字に、新たに重ねて出すカードの数を加えた数が山の数字(※)になります。

          (例)はじめのプレイヤーが『6』といい『6』を出します。

          次のプレイヤーが『1』を出して足した数字の『7』と言います。

          次に『2』を出したらさらに足した『9』と言います。

          もし次のプレイヤーが『9』を出し『18』と言います。このときに『10』以上になっており直前にカードを出していたプレイヤーが、今までに出ていたカードを全て取り、自分の前に伏せて置きます。


          【特別な場合】
          『±5』
          ±5のカードをだした場合には、山の数字に5を加えるか5を引くことが出来ます。
          ただし、マイナスにはできません。

          (例)プレイヤーが±5のカードを出して『5』と言います。

          次のプレイヤーが『1』を出して『6』と言います

          次のプレイヤーが『±5』を出して『1』と言えます。

          【0】
          『0』を出した場合は、直前の数字に関係なく『0』になります。


          【同じ数】
          前のプレイヤーが出したカードまたは山の数字と同じ数字が書かれたカードを出した場合には、通常通りにその数を加えるほかに、出した『カードに書かれた数字をそのまま山の数字にする』こともできます。

          (例)はじめに『3』を出したプレイヤーが『3』と言います。
          次に『4』を出したプレイヤーが『7』と言います。
          次に『4』を出したプレイヤーが『4』と言えます。
          次に『4』を出したプレイヤーは『4』を出しましたが『4』ではなく足した『8』と言いました。
          次のプレイヤーは『8』を出して『8』と言えます。

          このように同じ数を出すことで『10』を超えないようにすることが出来ます。


          【終了】
          ・共通の補充用の山札がなくなってもゲームは続けます。
          ・すべてのプレイヤーの手札がなくなりましたら、ゲーム終了です。
          ・自分の前に最も多くのカードを置いているプレイヤーの勝ちです。



          シンプルなゲームですが、残りカード枚数を覚えたりしながら相手が10にならないようにカードを出したりの簡単なやり取りが楽しめます(*´∀`)
          1回遊べばルールは、ある程度は理解できますが、それからが本当のぴっぐテンです(^ω^)

          2〜8人と幅広い人数で楽しめますが、2人でのタイマン勝負も楽しいですし、4〜5人ぐらいでたまっていく場のカーテンの取り合いも楽しいですよ。
          6人以上は多いかな・・・

          色々な人数で楽しめますので、オススメですよ(・∀・)
          1500円ぐらいなんで、グループでひとつはどうぞです(*´∀`)ノ


          | ボードゲーム | 19:32 | comments(0) | - | - |
          『重ゲ』とは・・・
          0
            少し前にTwitterのほうで『重ゲ』についてのアンケートをしました(・∀・)
            今回は、どのくらいのプレイ時間からが『重ゲ』と皆さん感じられているかのアンケートです(・ω・)ノ

            選択肢は
            ・30分以上から
            ・1時間以上から
            ・2時間以上から
            ・3時間以上から
            の4つでした。
            選択肢以外にリプライも頂いたりしました。
            アンケート時間は24時間で行いました。

            24時間で119票のアンケートの協力を頂けました。
            その結果

            ・30分以上から(3%のおよそ3票)
            ・1時間以上から(20%のおよそ24票)
            ・2時間以上から(56%のおよそ67票)
            ・3時間以上から(20%のおよそ24票)

            となりました。1%足りないのは誤差なんかな・・・

            結果としましては、2時間以上からぐらいが『重ゲ』と思われる方が多い結果になりました。
            今までボクがしてきましたボドゲで一番長くプレイしたのは、4人でプレイしたカベェルナで2時間半(説明やら入れたら3時間ぐらい)ですかね。
            その時は、やっぱりズッシリとプレイした感はありましたね。
            あとはデウスも2時間近くした覚えがあるので、ボクも1時間半から2時間以上ぐらいからが『重ゲ』とは感じてるかのかな・・・

            ボクの感覚としては
            ・軽量 → 5〜30分
            ・中量 → 30 〜 60分
            ・重量 → 90分 〜
            かもです。

            細かく分けるなら、もう少し分けられそうですけどね(^_^;)
            目安としては、ボードゲームの箱や説明書にプレイ時間目安が、そのボードゲームのプレイ時間の参考になるのかな。
            プレイ時間目安にプレイする際のルール把握や説明時間およそ10〜30分は、プラスされるとは思いますね。

            ボードゲームのプレイ内容やジャンルによっても、感じる長さは違うとは思いますが、少しは『重ゲ』の目安は分かったかな・・・

            みなさん、重ゲや軽げに限らず楽しいボドゲライフをお楽しみ下さい(・ω・)ノ
            よければ、ボドゲプレイ時間に対する意見等ありましたら、コメントよろしくお願いします(・∀・)ノ


            | ボードゲーム | 22:14 | comments(0) | - | - |